air HAIR MAKE ヘアーメイク エアー

Customers’ thought will be ideally designed. Small,but “BRAND”

BLOG

OFFICIAL BLOG

髪の毛に関してお悩みの方はこちらからお気軽にご質問下さい。

半年前に縮毛矯正をかけたがあきたのでパーマをかけたい。どんなパーマがオススメ?

2017.01.05

Q 半年前に縮毛矯正をかけたがあきたのでパーマをかけたい。どんなパーマがオススメ?


A パーマをかける事自体あまりオススメできません。

 

半年前の縮毛矯正だとまだ毛先にパーマが残っている状態だと思います。その上からのパーマは非常に難しいです。髪質等を見てみないと何とも言えませんが、かけた後にやりやすくなるかどうかは、かけてみないと分かりません。


パーマ自体はあまりお勧めできません。かけるとしたら、縮毛矯正と同じ薬を使用するデジタルパーマかも・・・

デジタルパーマにデメリットはありますか?

2017.01.05

Q デジタルパーマにデメリットはありますか?


A あります。すべての施術にはそれぞれメリットとデメリットがあります。

 

デジタルパーマのメリットは

①持ちが良い

②乾かすことでアイロンで巻いたようにくっきりカールが出る。

③ツヤを出しながらパーマデザインを作ることができる。等がありますが、その反面熱を使う施術なのでデメリットは次の例が挙げられます。

①縮毛矯正と同様に髪の毛が硬くなりやすい。

②通常のコールドパーマよりダメージが大きい。


パーマをかける上でダメージは避けて通れない道なので、希望のスタイルや今の状態等を担当の美容師さんと相談しながら、最適なパーマを提案してもらいましょう。

パーマをかけるとだいたいどのくらい維持できますか。

2017.01.05

Q パーマをかけるとだいたいどのくらい維持できますか。


A 約2ヶ月くらいが目安です。パーマの種類、髪質、ご自宅でのケアなどによって変わってきます。

 

パーマの状態をキープする方法としては

①洗浄力の強すぎないシャンプーを使用する。洗浄力の強いシャンプーはパーマの落ちを促進します。市販だとノンシリコン系がオススメです。

②乾かす時などに髪の毛を伸ばしすぎない。乾かす時にブローなどで伸ばしてしまうとパーマはどんどん取れていきます。パーマを戻すような感覚で乾かすのがオススメです。


パーマの種類、髪質によっても違いますので、かける前に美容師さんに確認してみましょう。

ブリーチってなんですか?

2017.01.05

Q ブリーチってなんですか?


A 髪の毛を明るく(脱色)するだけの薬です。

 

通常のカラーだと髪の毛を明るくする薬と色味を入れる薬が混ざっています。これを混ぜ合わせ発色するのですが、ブリーチは明るくすることに特化した薬です。通常の薬ではできないところまで明るくすることができます。ただ色をいれることができないので、仕上がりは黄色やオレンジのような色になります。


ビビットな色を表現するには必要不可欠なカラーです。ただ髪の毛がものすごく痛みますので、よく相談して下さい。

カラーとパーマはどちらが傷みますか。

2017.01.05

Q カラーとパーマはどちらが傷みますか。


A 髪質、カラーの種類、パーマの種類、ダメージの状態によって違うので、どれが一番とは言えません。

 

カラーではヘアマニキュアやヘナ等は例外になります。ヘアマニキュアは髪の毛の表面に付着しますので、内部まで浸透するカラーと違いダメージはありません。ヘナは天然の成分が髪の毛をコーティングしていくので髪の毛にハリコシが出ます。しかしどちらもデメリットも存在します。


今の状態、今後どうしていきたいか等を美容師さんとしっかり相談し最適なものを選んでもらいましょう。

ダメージの少ないカラーってありますか。

2017.01.05

Q ダメージの少ないカラーってありますか。


A あります。ヘナやヘアマニキュアなどがありますが、通常のカラーとは決定的に違います。

 

ヘナ、ヘアマニキュアは通常のカラーと違いダメージはほぼありません。しかし、カラー剤は髪の毛の中に浸透して発色するのに対し、ヘナ、ヘアマニキュアは髪の毛の表面をコーティングするような感じになります。つまり、カラー剤は髪本来の黒を明るく脱色するのに対し、ヘナ、ヘアマニキュアは明るくする力がありません。元々明るい色をトーンダウンしたり、白髪のみ染まればいいという方にはオススメですが、髪の毛自体を明るくしたいという方にはおすすめできません。


今の髪の毛の状態、最終的になりたい色などを担当の美容師さんと相談その時にあったカラーを提案してもらいましょう。

1 2 3 4

髪の毛に関してお悩みの方はこちらからお気軽にご質問下さい。