air HAIR MAKE ヘアーメイク エアー

Customers’ thought will be ideally designed. Small,but “BRAND”

BLOG

OFFICIAL BLOG

お客様から頂く質問

2014.11.20

先日歯茎が腫れ上がり、痛みもひどかったので歯医者に行きました。

 

先生「三上さーん。すごい腫れてるね!どうしたの!」

三上「ちょっと糸ようじやりすぎたかもしれません!!痛いっす!」

 

治療後、魔法をかけたかのように、腫れも痛みもなくなりびっくりしていると、

 

先生「これフードファンクション(?)ってやつだね!もう大丈夫だから!」

三上「フード・・?何すか?それ?」

先生「・・・」

 

 

 

歯茎にネギが刺さっていました。皆さんも気を付けてください。

 

こんにちは三上です。

この前お客様から「何でパーマがかかりやすい人と、かかりにくいひとがいるんですか?」

という質問を頂きましたので、こちらにお応えしようと思います!

 

ズバリ!かかりにくい人とかかりやすい人の違いは「キューティクルの枚数」に差があるからです!

これに関しては本当に個人差があります。

たとえば、まわりに必ずお一人はいるかとは思うのですが、全然ヘアケアしてないのに天使のようなツヤツヤの

髪の方っていますよね?こういう方はキューティクルの枚数が多い人です。

 

逆に乾燥や湿気に弱く、広がったり、ペタンとなりやすい方はクセの影響もありますが基本的には、

キューティクルの枚数が少ない傾向にあります。

 

キューティクルの枚数が多いと、パーマ液が浸透しにくいです。男子110メートルハードル競争で、1m置きに

ハードルが並んでいる状態です。キューティクルがハードルで、選手がパーマ液みたいなイメージです。

 

逆にキューティクルの枚数が少ないと、パーマ液が浸透しやすく、男子110メートルハードル競争で言うと

ハードルが2つ3つくらいです。

かなり大袈裟ですがそんな感じです。こればかりは個人差なので、キューティクルの枚数を増やすというのは

難しいのですが、かかりにくい方にはデジタルパーマ等の他のやり方でもパーマは可能です。

 

私はパーマ無理!とは言わずに少しでも興味がありましたら、是非スタッフまでお声かけください。

一緒理想のヘアスタイルを作っていきましょう!

pp_torakkuhashiru500

air 三上 達大

葛西・西葛西|美容院・美容室|air エアー|ヘアカタログ|ヘッドスパ|口コミ

カテゴリー: STAFF BLOG