air HAIR MAKE ヘアーメイク エアー

Customers’ thought will be ideally designed. Small,but “BRAND”

BLOG

OFFICIAL BLOG

ヘアケア勉強会

2014.12.18

こんにちは!今回のブログ担当の三上です!

今日は朝からメーカーさんの講習会があり、

いろいろな毛髪知識を勉強して参りましたので
この場をお借りして早速披露させて頂きたいと思います!

まずはメーカーさんのご紹介から!

ニューウェイジャパンという会社なのですが、

ご存じの方も何人かはいらっしゃると思います!

airではヘッドスパで使用している、グラングリーンを始め

頭皮と髪をナチュラルにいたわるトータルスパブランド

サロン専売品のナノアミノプレミアム

髪の中から髪質変える。ダメージ肌ほど実感できる。「nanoamino」

などや、カラー、パーマ時に使用する栄養補給剤などでお世話になっております。

ここのメーカーさんは、他メーカーさんとは違い、ケア用品のみの販売になっています。
「ケア」に関しては、各社員さんがかなりの知識と熱意を持っていますので

以前から講習会に通ったり、今日のようにairで勉強会をひらいてくれたりとかなりお世話になっております。

今日のテーマは主に毛髪知識に関してだったのですが、その中でもすごく分かりやすかったのが
「市販のシャンプー」と「サロンシャンプー」の違いです!

以前、自分はお客様に「洗浄力」、「シリコン量」などの違いをメインにご説明してましたが
最近の市販のシャンプーは皆さんもご存じの通り、

ノンシリコンシャンプーがどんどん増えてきたりしていますので、

そこの違いはかなり縮まっているそうです。

じゃあ結局違いはなんなのか!
なんでこんなに値段が違うのか!
ずばり「サロンの施術を重要視しているか」になります。
市販のシャンプーは手触りに関して言えば、かなりいいものが増えています。
「なめらかな指通り」などの言い方がよくされていますが、まさにその通りです。

一方、サロンシャンプーは指通りはもちんなんですが、プラス、カラーの持ち、
パーマの持ちを考え、実際にお店で使っている「前処理」、「中間処理」、「後処理」をベースに含ませています。
前処理・・・カラー、パーマ前に使用する薬剤をつける前に使用する栄養補給。
         カラー、パーマの薬を浸透しやすくしたり、持ちを良くする効果や
          事前のダメージの多い毛髪の状態を良くする物。
中間処理・・・施術の間につける栄養補給。定着を促進したり、過度なダメージを
            取り除く効果があります。
後処理・・・施術の最後につける栄養補給。各薬剤に入っているダメージの原因の
       アルカリを取り除き、髪の自体態を引き締める効果があります。

これらがシャンプーに標準装備されていますので、スタイルを維持していくのに
必要な栄養を毎日補給しながら髪の毛のケアをすることができるのです。

つまり、単純にパーマ、カラーの持ちが良くなるのがサロンシャンプーの特徴です。
サロンシャンプーを一度も使ったことがないという方で、かつ、カラー、パーマの持ちを良くしたいという方!

是非一度お試しになってみてはいかがでしょうか?

担当スタッフをはじめ、アシスタントがお客様のお悩み、髪のコンディションを元に
貴方に最適なシャンプーをご提案させて頂きます。

air 三上達大

葛西・西葛西|美容院・美容室|air エアー|ヘアカタログ|ヘッドスパ|口コミ

カテゴリー: STAFF BLOG